コンクール

先日、小学4年生の男の子がブルーメンシュタインピアノコンクールにて見事金賞を受賞しました👏
毎日ピアノと向き合い努力を重ねた結果であることを理解し、彼はその努力を誇りに思っているようです👍
彼にとってはここからがスタート!目標に向かって突き進んでいってください!

そして、大岳先生が最優秀指導者賞を受賞しました!
大岳先生のレッスンを受けたい方は、ぜひお問い合わせください🎵

リトミュジックでは、
・音楽の基礎知識を身に付けたい
・学校の音楽で困らないようにしたい
・ある程度ピアノを弾けるようになりたい
・幼稚園教諭や保育士の資格のためにピアノが必要
・ピアノを趣味にできたらいいなと考えている
等はもちろん、
・ブランクがあるけどもういちど本気でピアノをやりたい
・ピアノの道に進みたい(※年齢等に条件があります)
という方もレッスンをお受けいただけます。

ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください✨

 

ところで、『本気』『真剣』の顔(表情)って、とっても素敵ですよね。
大人子ども関係なく、真剣に何かに向かうって、とても大事だと思います。
(※ゲームや動画に夢中、というのとは違いますよ!)

自分の意志で何かに向かい成功したり失敗したり笑ったり泣いたり…
『本気』『真剣』を知っていて、たくさんの感情を知っているって、良いですね。

 

さあ!真剣に何かに取り組んでみましょう!
あ、もちろん私自信も💦

 

それでは皆さん、また次回の投稿で👋

🌻夏休み🌻

子どもたちの夏休みも終わり、秋に向かって…
かと思いきや、まだまだ残暑が厳しいですね🌞
暑さに負けず元気に過ごしましょう!

 

夏休み中にはリトミュジックの大イベント、夏祭りが今年も行われました!
晴れ間が見えたりスコールが来たりの天気でしたが、遊びに来てくれた皆さんは楽しんでくれたようで良かったです😊

みんな大好き夏の定番ゲーム!
お見事!特賞!!

 

 

 

 

 


金魚すくい、スーパーボールすくい、ヨーヨーつり、コイン落とし、当てくじ、ボール投げ
生徒さんでない方々も遊びに来てくれて嬉しかったです🎵

夏祭りの開催をご了承くださった近隣の方々、お手伝いをしてくださった方々、心より御礼申し上げます。

この教室は、皆様のご協力のおかげでいろいろなことが実現できます。
本当にありがとうございます。

 

大人の皆様も、子どもの皆さんも、体調には気を付けてくださいね!

🎹夏のミニ発表会🎹

梅雨明け目前となり、日差しが強く蝉の声も聞こえ始めました。
皆様お元気でしょうか。

 

先日、夏のミニ発表会が無事開催されました!
今回も出演者の皆さんはたくさん練習をしてきて、その成果を披露できましたね👏
保護者の皆様、応援に来てくださった生徒様、ありがとうございましたm(__)m
また、一般公開も部も設けるこの発表会、ご来場くださった皆様ありがとうございましたm(__)m
会場にいる全員が一体となってつくり上げる演奏会、好きです🎵

 

 

エントランスにて

今回、フォトスポットをつくりました📱

舞台もたくさんの風船で飾ったのですが…
なんと私は写真を撮ることをすっかり忘れてしまいました😭

さも『やってやったぞ( ̄▽ ̄)』みたいな感じで書いていますが
実は全くそうではなく、エントランスも舞台も、保護者の皆様が朝からものすごい勢いでつくり上げてくれたんです!
風船を膨らませ、束にし、バランスを考え、飾り…
嫌な顔ひとつせず快く引き受けてくださり、心から感謝しています。

本当にありがとうございました。

 

 

さて、夏休み直前ですね!

頑張る時に本気で頑張った人は、楽しいことの濃さが違う!
(もちろんピアノに限りませんよ!)

頑張り、楽しみ、素敵な夏を過ごしてください🌻

 

コンクールシーズンも始まりましたね!舞台をたのしめるようがんばりましょう✨

🌸2023年度🌸

新年度が始まりましたね!

進級、進学、おめでとうございます!

リトミュジックも少しずつですが育ってきました🎵
まだまだ講師陣も成長目指して日々勉強です。

金魚、メダカ、植物たち、元気に春を迎えています💛

 

がんばるときはがんばる(ふんばるときはふんばる)
あそぶときはあそぶ(たのしむときはたのしむ)
どんな感覚もどんな感情も大事にする

たまには涙もあって良い!

みんなの笑顔がたっくさんになるといいな😊

 

まったくまとまっていませんが…

皆様、今年度もよろしくお願いいたします!!

🌼お楽しみ会🌼

桜の花も咲き始め春がやってきたと思えば、冷たい雨に降られ寒さが戻ってきたりで、体調を崩しやすい季節となりましたが、皆様お元気でしょうか。

今年度もあとわずかです。

 

先日、お楽しみ会を開催しました!

 

 

アナウンス
受付

ミニ発表会では、受付やアナウンス、開会・閉会のことばを子どもの生徒さんに務めてもらいました👏

みんな堂々と、責任を持ってしっかりやり遂げてくれました!

ありがとう😊!!

この発表会は1年の中で唯一、クラシックだけでなく好きな曲を何でも弾ける会です。

閉会のことば
開会のことば

さまざまなジャンルの曲が盛りだくさんで、終始楽しく和やかな時間となりました🎵

今回も「楽しかった」の声をたくさん聞けて嬉しかったです🙌

 

 

ビンゴ大会

ビンゴ大会は子どもも大人もワクワクドキドキ🤩

今回は年度末ということで、この1年間の思いを込めてTDRのペアパスポートやカタログギフトなどの豪華な景品も入れてみました!

頑張るときは頑張る、楽しむときは楽しむ皆さんが大好きです!!

 

 

最後に…

リトミュジックに通ってくださる生徒様、保護者の皆様、ご協力や応援のお声をくださる方々、今年度もありがとうございました。
来年度も日々勉強を重ねながら皆様と一緒に音楽に向き合いたいと思います。

2023年度もよろしくお願いいたしますm(__)m

新年

2023年になり、レッスンも再開しました!

皆様お元気でしょうか👀

 

「おじいちゃんおばあちゃんのおうちに行ってきた」
「おもちいっぱい食べた」
「おせちおいしかった」
と、年末年始のお話をしてくれる生徒さんも多いです🎵
それぞれ良い年越しをしたようです✨

 

 

さて、新年になり、リトミュジックでは新たなレッスンを開講しました!

自力で確実な譜読みをできるようにし、ピアノの練習をひとりでできるようにするためのグループレッスンです!

漠然と『ピアノが弾けるようになりたいな~』と思っていても…
😭大変だから家で練習しない
→レッスンの時間が練習の時間になる
→家では練習しない
→レッスンの時間がまた同じ内容の練習の時間になる
→なかなか曲が完成に近づかない
→成長のよろこびが実感できない
→ピアノ自体が好きじゃない

という負の循環にさようなら👋

😊楽譜が自分で読める
→家で練習してある程度弾けるようにしてみる
→レッスンで新しいことを吸収する
→家でやってみたらできるようになる
→弾ける曲数が増えていく
→上達が見えてたのしい
→ピアノが好き

という循環にしましょう🙌

という目的のレッスンです!

 

ちょっと勇気を出してみんなを緒に自分の考えを発してみようとする姿が見え、嬉しかったです!

わからないことが不安!?間違えることが心配!?
そんなの大丈夫です!なんでも正解を知っていたら誰も何も教える必要ありません

 

少しずつでも自信を持って、ピアノを、音楽を好きになってもらい。
そのためにはまずピアノの練習を自分でできて、レッスンを意義のある時間にしてもらいたい。
という思いから開講しました。

 

ピアノのたのしさを手に入れたい方はぜひリトミュジックに来てみてください💛

🎹12月の大イベント🎹

日に日に寒くなってきていますが皆様お元気でしょうか。

 

12月は
リトミュジック冬の大発表会
演奏依頼
上映会&ビンゴ大会
と、大きなイベントで盛り上がりました🎊

 

🎵冬の大発表会🎵
講師も保護者の方も涙ぐむほど感動する演奏をしてくれた生徒さんも💛

おかげさまで子どもから大人まで生徒さんが増えたので、
リハーサルなしで1日がかりとなりましたが、
みなさん舞台をたのしんでくれてよかったです😊

 

 

🎵演奏依頼🎵
保育園からのご依頼で、
数名の生徒さんの演奏・リトミック・『THE SNOWMAN』生演奏上映
を行ってきました❄
ご好評いただいたとのことで一安心!私たちもたのしませていただきました!

 

 

🎵上映会&ビンゴ大会🎵
今年はクリスマス会の代わりとしての会を開きました🎄


こちらでも『THE SNOWMAN』を上映⛄
上映後、みんなに感想やスノーマンへのメッセージを書いてもらいました✐

このお話、子どもも大人もたのしめます!
スノーマンのはかなさに胸を打たれます。。

 

ビンゴはただのビンゴではありません!
リトミュジックならではのくじびきビンゴ!

 

私たちはみんなの笑顔が大好きです!
みんなのよろこびが私たちの原動力です!

 

これからもレッスンと並行していろいろなことを一緒に経験していきましょう!

あ、生徒さん、何事にも努力は付き物ですよ😀

一緒にがんばり、一緒にたのしみましょう!!

 

 

さて、今年も残りわずか!
また新年に笑顔でお会いしましょう✨

それでは、皆様ご自愛ください!

よいお年を🌟

✨12月を前に✨

寒暖差が激しくなり、体調を崩しやすい季節となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、リトミュジック冬の大発表会まであと少しとなりました!
会場全体が良い空間となるよう、出演者は舞台をたのしめるよう、準備しましょう🎵
生徒さんたちの満足した顔をまた見られるのを楽しみにしています😊

 

そんな、日々通ってくれる生徒さんたちのために(!?)

今年は

 

クリスマスツリーを登場させてみました🎄
少しでもお楽しみいただければ嬉しいです⛄

毎年恒例の雪だるまの飾りも出入口にあるので、ぜひ眺めていってくださいね👀

 

 

生徒様方、外にいる金魚とメダカをいつもかわいがってくれてありがとうございます💛
水が冷たいのでゆったり泳ぎになっています❄
良い越冬のさせ方をご存知の方は教えてください🥺

 

 

それでは皆様、朝晩は冷えるので十分に温かくして、元気にお過ごしください🌟

🌻夏のミニ発表会🌻

7月16日(土)、無事に夏のミニ発表会が開催されました!

今回は希望者のみ参加の発表会。
出演してくれた生徒さんたち、ご協力いただいた保護者の皆様、応援にお越しくださった方々、ありがとうございました。

 

第1部では、いろいろな作曲家のクラシック曲を演奏しました。
ピアノを習い始めて1年の生徒さんから、コンクール経験者の生徒さんまで、幅広く出演してくれました。

第2部では、湯山昭さん作曲『お菓子の世界』より10曲を抜粋し演奏しました。1・2歳児のリトミッククラスは、講師演奏の序曲・終曲に合わせて、普段のレッスン内容を応用したものを発表しました。

日々基礎力を高め、曲を通してその成果を披露する発表会。
みんな、本当によくがんばりました👏

 

今回の発表会で嬉しかったことが2つあります!

1つ
出演した生徒さんに「楽しかった?」「また出たい?」と尋ねると、こちらが幸せな気分になるほどの笑顔でみんなが「うん!」と答えてくれたこと。
少なからず難しいことがあったでしょうが、それを乗り越え自分が大きなことをやり遂げた実感を得たその表情は、それはそれは輝いていました✨
達成感、満足感、自信、安堵…きっと様々な感情が入り混じっていたのでしょう。
言葉では表せないような素敵な笑顔ばかりでした。
本気で頑張った人の特権的感情でしょう😭

2つ
終演後、お客様数名からの「素敵な演奏会をありがとうございました」というお言葉。
『自分の演奏する曲を聴いている人にどう伝えるか』を大切にしている当教室。とても嬉しいお言葉でした。
そして、「子どもをこちらで習わせたいです」という保護者様の声も。
新しく始める子や、他教室から移ってくる子がいました。
…あれっ、ちょっと宣伝のようになっていますね(笑)

 

 

長くなりましたが、つまり、今回のミニ発表会も大成功に終わりました🙌

次の発表会は12月です🎶
さらに基礎力を高めて、ピアノ・音楽をたのしめるように一緒に頑張りましょう!!

 

その前に、8月1日はHiroTake夏祭りです!!
おもいっきり遊びましょう!!!!
生徒さんでなくても(有料になりますが)どなたでも遊べます!
ぜひお越しください😊