~常に音楽のある生活を創る~
近年、子どもの習い事ランキングの上位に入ってきたリトミック。
『名前は聞くけど、何するの?』
と思っている方は多いようです。
音楽を用いて指導するには演奏しながら、子どもたちに指示を出し、反応を見るという高い技術が必要なため、音楽の指導者がリトミックを取り入れやすくリトミック=音楽教育という認識が広がる要因になったのかもしれません。(グループで歌って踊ることをリトミックとして指導している教室もあるので教室選びの際はご注意ください。)
リトミックは音楽を用いることが多々ありますが、本当の目的は注意力・表現力・集中力・判断力・思考力・忍耐力・創造力を養うことです。
まだまだ専門的に学んだ人は多くなく、学んだ方でも実際にリトミックの教室を開いている方は更に少ないので本当のリトミック教室を探す際には少し離れた地域まで見る必要があるかもしれません。
これらのトレーニングに『うちの子はついていけないかも。』と思う方もいるかもしれません。
答えから言うと、どんなお子さまでもついてこられます。(余談ですが、当教室は発達に障害のあるお子様にも対応しています。)
なぜどんなお子さまでもついてこられるかと言うと、お子様は複雑で難しいトレーニングを❝遊びやゲームの感覚❞で行えるからです。
これがダルクローズが考案したリトミック(幼児教育)の特徴でもあります。
現在、2回までレッスンを無料で受けられます。
実際にやってみることでさらに理解できるのでぜひお越しください。
リトミックが気になるなと言う方はぜひ体験レッスンにお越しください。
何か質問したいことがある方は、小さなことでも気兼ねなくご質問ください。